【特別支援学校様に最適】みらいスクールステーションが選ばれるポイントをまとめてご紹介

【特別支援学校様に最適】
みらいスクールステーションが選ばれる
ポイントをまとめてご紹介

みらいスクールステーションは、教材や情報連絡を視覚で伝える機能に特徴があり、
各地の特別支援学校(特に聾学校様)にご採用いただいております。
これまでの導入実績から、みらスクをご採用いただいているポイントをご紹介いたします。

情報配信と授業の両方に使える!

授業で用いるデジタル教材や、チャイムやお知らせといった情報を大型提示装置に映し出します。
みらスクは、同じシステムでICT授業と情報配信の両方を担うため、効果的な設備投資となります。
さらに、平常時と非常時でも使い分けができる点にご評価をいただいています。

このような場合は、みらいスクールステーションがオススメです!

☑ 学校内の情報連絡をもっと効果的で効率化できるものを探している!
☑ 授業で、PPTや動画・写真など、デジタル教材を使えるようにしたい!
☑ 操作は、とにかくシンプルで、どの先生でも扱えるものが良い!
☑ 緊急時だけでなく、平常時にも使えるICTシステムが欲しい!
☑ 学校に配備されているPC端末や大型提示装置、LANを有効活用したい!
☑ 感染症対策など、学校内の3密回避策を探している!

\授業と情報配信を担う教育ICT専用システムだからこその高付加価値をご提供します/

システム構成例

学校の特色に応じて、いろいろな情報通知機器と連携させたシステム構成例があります。
GIGAスクール構想で整備する端末やLAN、さらには大型提示装置を有効活用するシステムとして、
みらいスクールステーションが選ばれています。

校内LANと大型提示装置を
有効活用する教育ICT

特別支援学校様の導入例では、表示灯(シグナルタワー)や非常放送設備と機器連携させ、
視覚と聴覚の両方から多層に渡って情報伝達する安全・安心な空間づくりがなされています。

  • ◆【事例】鹿児島県立鹿児島聾学校様

    みらスクを緊急時の安全対策として利用されている様子をまとめております。

    資料ダウンロード

  • ◆【事例】長崎県立ろう学校様

    平常時・緊急時にみらスクの電子掲示板機能を活用されている導入事例です。

    資料ダウンロード

校内ライブ放送で3密回避!

校内ライブ放送機能を用いることで、校内1か所で行われている授業や行事をその他の教室に生中継する
環境が実現します。最近では校内の感染症対策や補正予算活用で導入を検討されるケースが増えています。
低予算で即導入いただける「校内ライブ放送スターターパック」の提供を開始しています。

新型コロナウイルス感染の第2波・第3波の備えや分散授業・平常時でも学校行事などに
柔軟かつ継続的にご利用可能です。メディアボックスは、大型提示装置やPC端末の
利活用向上に貢献します。見積・導入時期は、販売店まで至急ご相談ください。

教材提示はリモコンで家電感覚!

教室に設置するメディアボックスは、単なる放送受信機ではなく、教育ICT専用端末です。
ICTが苦手な先生でも、児童生徒でも使えるリモコン操作なので、
デジタル教科書や各種ファイルをすばやく提示いただける点に高いご評価をいただいています。

本ページに関する資料