校内サイネージシステムとしてのみらスク提案方法<電子掲示板機能編>

校内サイネージシステムとしての
みらスク提案方法
<電子掲示板機能編>

みらいスクールステーション(略:みらスク)には、電子掲示板機能、いわゆるデジタル
サイネージ機能をオプションで付けることが可能です。日常連絡や業務連絡、学校案内や
交通情報の配信まで、用途は無限大です。学校ICT整備をご提案する際の差別化できる
付加価値として、みらいスクールステーションをご利用ください。

電子掲示板機能は、お知らせをパッと表示させるデジタルサイネージ機能です。グループ配信や予約配信設定、
マルチ画面配信、電源管理などの基本的な機能を保持しつつ、使い易さにこだわったパソコン操作が特徴です。
防災用途としても重宝でき、緊急地震速報との連動や避難所になった際の情報掲示板としてもご利用いただけます。

こんな課題をお持ちのお客様にピッタリな機能です!

☑ 紙による掲示板や情報連絡の運用に手間を感じている
☑ 既存のデジタルサイネージの操作方法が難しくて使えない
☑ 大型提示装置やLANの利用率をさらに上げたい

子ども向けの情報伝達に教室の大型提示装置への配信のほか、様々な場所でご利用いただいています。
例えば、来校者や登校してきた子ども向けにエントランスの大型モニターへ、
教職員向けの事務連絡に職員室の小型モニターなどに配信されています。

"配信するコンテンツを充実させたいけれども、学校側で沢山用意できない"といった場合に、
共同通信社が提供している有料コンテンツをご利用いただけるオプションをご用意しています。

これだけは覚えていただきたい「提案のポイント」

☑ 校内LANと大型提示装置を有効活用できます。
☑ ひとつのシステムで、授業利用と情報連絡に対応します。
☑ 日常連絡や業務連絡などあらゆる情報をタイムリーに配信。
  大切な情報の伝達漏れを防ぎます。
☑ 「緊急地震速報」や「J-ALERT」と連動し、緊急時に自動で危険の回避
  を知らせる機能が搭載。
☑ 全教室の電源を遠隔管理でき、運営担当者の負担を軽減します。

※本製品は、緊急災害受信機、非常放送設備等の音声中心の伝達に対して、緊急時の情報伝達を視覚的に補完するシステムとなり、消防法には準拠しておりません。
各メーカー様製品との連動については、ご相談ください。

学校以外の用途でもご利用できるように、民間施設向けのパッケージをご用意しました。

本ページ内容の資料をご提供しております。

Webページでご紹介しきれない詳細な内容を掲載してます。是非ダウンロードください。

関連資料・動画

  • ◆チラシ

    校内の情報連絡手段として利用できる 2つの機能をチラシにしました。

    資料ダウンロード

  • ◆電子掲示板デモ動画

    電子掲示板機能のデモンストレーション動画です。実機の操作や導入校の活用事例を動画でまとめました。

    動画ダウンロード

  • ◆【事例】立命館中学校・高等学校様

    連絡事項を校内の大型提示装置へ一斉配信している様子を取り上げた資料です。

    資料ダウンロード

  • ◆【事例】鹿児島県立鹿児島聾学校様

    みらスクを緊急時の安全対策として利用されている様子をまとめております。

    資料ダウンロード

  • ◆【事例】長崎県立ろう学校様

    平常時・緊急時にみらスクの電子掲示板機能を活用されている導入事例です。

    資料ダウンロード